過去問 【過去問】第4問 膀胱の上皮は? 問4 膀胱の上皮細胞はどれか。 ① 単層扁平上皮② 単層立方上皮③ 重層扁平上皮④ 移行上皮⑤ 多列上皮 解説 ① 単層扁平上皮・・・中皮,血管内皮など② 単層立方上皮・・・甲状腺の上皮など③ 重層扁平上皮・... 2021.02.28 ようへい 過去問
ショートレクチャー 【形態機能学#2】組織 ようへい 今回も基礎の基礎の内容になります。つまらないところですが,頑張ってください。 動物の体を構成している組織は,大きく「上皮組織」「筋組織」「神経組織」「結合組織」に分類されます。それぞれについて説明します。 上皮組織... 2021.02.28 ようへい ショートレクチャー
過去問 【過去問】第3問 核酸を構成する塩基は? 問3 核酸を構成する塩基の中で,主にリボ核酸(RNA)にのみ存在するのはどれか。 ① アデニン② シトシン③ チミン④ ウラシル⑤ グアニン 解説 核酸にはデオキシリボ核酸(DNA)とリボ核酸(RNA)の2種... 2021.02.28 ようへい 過去問
過去問 【過去問】第2問 異物を取り込み分解する細胞小器官は? 問2 異物を取り込み分解する細胞小器官はどれか。 ① リボソーム② リソソーム③ ミトコンドリア④ 核⑤ ゴルジ体 解説 ① リボソームはタンパク質合成に関わる細胞小器官③ ミトコンドリアは酸素を... 2021.02.27 ようへい 過去問
ショートレクチャー 【形態機能学#1】細胞について 細胞小器官 ようへい 動物の体を形成する最小単位は「細胞」です。そして,細胞の中には様々な働きを持った「細胞小器官が存在しています。これら細胞小器官の名称と働きを抑えておきましょう。 核通常1つの細胞に1つ存在。核... 2021.02.27 ようへい ショートレクチャー
過去問 【過去問】第1問 動物種とその食性の組み合わせとして正しいのはどれか。 問1 動物種とその食性の組み合わせとして正しいのはどれか。 ① 猫-雑食② ウサギ-雑食③ モルモット-草食④ ニワトリ-草食⑤ 犬-肉食 解説 ① 猫-肉食 ② ウサギ-草食 ④ ニワ... 2021.02.26 ようへい 過去問
ダウンロード 【対策】一問一答作成しました 『愛玩動物国家試験の勉強って何から始めたらいいのか分からない』 『暗記なんてもう何年もやっていない…』 今一緒に働いている看護師さんがよく言っています。そういえば,まだ国家試験の内容について細かくは決まっていないようです。しか... 2021.02.26 ようへい ダウンロード愛玩動物看護師国家試験
愛玩動物看護師国家試験 【始動】愛玩動物看護師国家試験合格への道 初めまして,獣医師の『ようへい』です。このページでは,いよいよ始まる「愛玩動物看護師」の国家試験に向けての情報を伝えていけたらと思っています。 今,動物看護師として働いている方は,「国家試験になるらしいけどいったい何から始めたらいい... 2021.02.23 ようへい 愛玩動物看護師国家試験