ようへい

過去問

【2020年過去問】第3問 細胞小器官

問3 細胞小器官のうち,タンパク質の合成を行うのはどれか。 ① 核② リボソーム③ ミトコンドリア④ リソソーム⑤ 細胞骨格 ようへい 細胞小器官の問題はほぼ毎年出ています。それぞれの働きはしっかり抑えて起きましょう!!そ...
過去問

【2020年過去問】第2問 骨に関すること

問2 骨に関する記述として誤っているのはどれか。 ① 体全体を支持する。② 連結して関節を形成する。③ 重要な臓器を囲み,保護する。④ 内腔に血球産生組織を含む。⑤ 関節を動かす。 骨の働きは次の5つです。ここのところは抑...
過去問

【2020年過去問】第1問 イヌの食道

問1 犬の消化管の形態に関する記述として正しいのはどれか。 ① 食道の筋層は横紋筋である。② 胃の入り口は幽門である。③ 十二指腸は空腸と回腸の間に位置する。④ 盲腸は小腸の一部である。⑤ 直腸は結腸より前方に位置する。 ...
愛玩動物看護師国家試験

「はたらく細胞」って漫画よんだことありますか??

こんにちは。今日は少し前に話題になった「はたらく細胞」について書いてみます。 前々から気になってたのですが,手にとっては結局買わずを繰り返していました。しかし,今動物看護師の国家試験に向けてブログや一緒に働く動物看護師さんに勉強を教...
ショートレクチャー

【形態機能学#4】呼吸器系

ようへい 今回のレクチャーは呼吸器系です。あまりボリュームは多くないですが,のちに呼吸器系疾患で大切になってきますので,基本をしっかり押さえておきましょう。 呼吸器の構造 呼吸器は鼻にあいた外鼻孔(鼻の孔)→鼻腔→咽頭→喉頭...
愛玩動物看護師国家試験

【国家試験】先日新しい情報がアップされました

こんにちは,ようへいです。先日(2021年8月12日),農水省・環境省より愛玩動物看護師法の新しい情報が公開されました。    上記URLをクリックしていただくと,公式の文章が閲覧できます。(e-GOVパブリック・コメントより...
過去問

2020年度動物看護師認定試験

先日行われた,2020年度動物看護師認定試験の過去問が公式HPにアップされました。 過去の問題と被っているものもあれば,新出の問題もあったりしました。お時間あるときに見てみてください。順次解説なども載せていけたらと思います。 ...
過去問

【過去問】第13問 細胞分裂について

問13 細胞分裂周期において,有糸分裂が起こるのはどれか。 ① M期② G0期③ G1期④ G2期⑤ S期 解説 細胞分裂に関しては,ショートレクチャーの形態機能学#1で解説していますのでこちらも参考にしてみてくださ...
過去問

【過去問】第12問 猫の歯について

問12 猫の歯に関する記述として正しいのはどれか [2019年・不適問題のため改変] ① 34本の歯牙を有する。② 上・下顎とも切歯は2本である。③ 下顎には犬歯はない。④ 上・下顎とも後臼歯は2本である。⑤ 乳歯は萌出しな...
過去問

【過去問】第11問 薬用量計算

問11 体重5kgの犬に,抗生物質の細粒(力価100mg/g)を25mg/kgBIDで投与する。1日分の抗生物質の細粒は何gか。 [2019年] ① 1.00g② 1.25g③ 1.50g④ 2.00g⑤ 2.50g ...